2018年3月25日 / 最終更新日 : 2018年3月28日 ko-tokuji-com お知らせ 第34回 初参式〜花まつり〜 報告 今年も無事盛大に初参式をお勤めすることができました。 40名の子どものご参加。 受け付け後、手形押し、 お花をお供えした後、お勤め、記念撮影、光徳寺婦人会による紙芝居、 体操インストラクターによる体操、昼食という日程です […]
2018年1月21日 / 最終更新日 : 2018年1月21日 ko-tokuji-com 若院日記 いつでも南無阿弥陀仏 1月は浄土真宗本願寺派にとって、とても大切な月でもあります。 親鸞聖人のご命日(1月16日)にあたり、各寺院にて御正忌報恩講の法座がお勤まりです。 また新年を迎え「初御講」のご縁もお勤まりです。 この度は1月12日〜14 […]
2017年12月16日 / 最終更新日 : 2017年12月18日 ko-tokuji-com 若院日記 熊本県宇土市 正栄寺 定例法座、寺連続研修会のご縁 この度は熊本県宇土市正栄寺さまの定例法座、並びに寺連続研修会(以下、連研)の講師のご縁を賜りました。 正栄寺さまは熊本震災時に被災されましたが、鉄筋の本堂は被災を免れ、毎月の定例法座は続けられておられました。 ご門徒がお […]
2017年12月11日 / 最終更新日 : 2017年12月11日 ko-tokuji-com 若院日記 豊後大野市 最乗寺 報恩講のご縁 この度は10日より2日間豊後大野市最乗寺さまの報恩講のご縁を賜りました。 20年ほど前に建てられたという会館ですが、大変立派な会館のお寺さま。 しかし、建物の荘厳さに負けないほどのご門徒さんの活発な声が講師間まで聞こえて […]
2017年12月9日 / 最終更新日 : 2017年12月11日 ko-tokuji-com 未分類 宇佐市 妙覚寺 報恩講のご縁 この度は6日から3日間、宇佐市妙覚寺さま報恩講法要のご縁を賜りました。 3日間のうち2日間は夜座もお勤まりでした。 また3日間ともにお聴聞のご門徒さんの顔ぶれが変わらない。 つまり全ての座にお聴聞されるお姿に、ともに常に […]
2017年12月9日 / 最終更新日 : 2017年12月11日 ko-tokuji-com お知らせ 移動式リラクゼーション「結ふ」さんがお越しくださりました。 5日(火)より9日(土)まで移動式リラクゼーション(私が勝手にそのように呼んでいます。) 『結ふ』さんが光徳寺の駐車場にお越しくださりました。 『結ふ』FBページ 私自身もよもぎ蒸しを体験させていただきました。 夢を仕事 […]
2017年12月5日 / 最終更新日 : 2017年12月5日 ko-tokuji-com 若院日記 八幡小学校人権講演会のご縁 小雪舞い散る朝となりました。 この度は八幡小学校での人権講演会の講師を賜りました。 久しぶりの教育現場での講演に楽しみつつも、生徒、教員、地域の方々とともに私と誰かの価値観の違いや、 そこから見える私と誰かの大切に生きる […]
2017年12月2日 / 最終更新日 : 2017年12月3日 ko-tokuji-com 若院日記 由布市 明蓮寺 報恩講のご縁 この度は大分県由布市明蓮寺さま報恩講のご縁を賜りました。 昨年の熊本・大分地震では明蓮寺さまも甚大な被害をうけました。 あちこちの修復を終え、震災後初のこの度の報恩講をお迎えされたとのことです。 本堂内壁も修復され、とも […]
2017年11月22日 / 最終更新日 : 2017年11月24日 ko-tokuji-com 光徳寺行事 大掃除、御華束つき 当山報恩講に向け、境内大掃除、仏具磨き、御華束(おげそく)つきをいたしました。 例年、ご参加の人数が減っていましたが、皆さまのお声かけのお陰で本年は多くのご参加をいただいての準備となりました。 あいにくの雨天でありました […]
2017年11月14日 / 最終更新日 : 2017年11月17日 ko-tokuji-com 若院日記 熊本県玉名郡 正念寺永代経のご縁 この度は熊本県玉名郡正念寺様 永代経法要のご縁を頂きました。 いつも刺激をいただく法友とともに二日間のご縁でした。 10年ほど前までは、お勤め、お斎のみの法要であったところ、お聴聞の大切さを受け止め、 法友の努力もあり今 […]
2017年11月7日 / 最終更新日 : 2017年11月7日 ko-tokuji-com 若院日記 島根県邑南町 長円寺 開基600年 親鸞聖人750回大遠忌法要のご縁 この度は島根県邑南町 長円寺 開基600年 親鸞聖人750回大遠忌法要のご縁を賜りました。 多くの浄土真宗寺院の開基は、天台宗などの他宗寺院から転派という形で浄土真宗寺院になった歴史があります。 しかし、その多くは400 […]
2017年10月28日 / 最終更新日 : 2017年11月3日 ko-tokuji-com 若院日記 久留米市三潴 長徳寺 永代経並びに第十六世住職・坊守100回忌法要のご縁 この度は久留米市三潴 長徳寺様 永代経並びに第十六世住職・坊守100回忌法要のご縁を頂きました。 ご法事のご縁で時折 「50回忌が済んだらかみさまになるからもう法事はしなくていい」 「50回忌はお祝い」 などの会話を耳に […]
2017年10月24日 / 最終更新日 : 2017年10月27日 ko-tokuji-com 若院日記 第257回門徒推進員推進員中央教修 10月19日〜23日 第257回門徒推進員推進員中央教修へスタッフとして参加してまいりました。 スタッフは日程の前後に会議があり長期間の拘束となりますが、お念仏のみ教えに歩むスタートを共にさせていただきました。 中央教修 […]
2017年10月4日 / 最終更新日 : 2017年10月4日 ko-tokuji-com 若院日記 研修に来られました。第247回中央教修 4班 各地域での連続研修会を修了され、その後本願寺での教修(中央教修)を修了されますと門徒推進員名簿の登録されます。 現在私は本願寺での教修の講師・スタッフもさせて頂いております。 この度は、昨年度の中央教修で担当いたしました […]
2017年9月30日 / 最終更新日 : 2017年10月4日 ko-tokuji-com 若院日記 豊前市 明泉寺 秋季彼岸会・永代経法要のご縁 心地よい秋晴れの続く中、この度は豊前市明泉寺(みょうせんじ)様の秋季彼岸会法要・永代経法要のご縁を頂きました。 玖珠町から1時間ほどの距離ですが、明泉寺様までの道中には多くの寺院をお見かけします。 二日間のご縁でしたが、 […]
2017年9月22日 / 最終更新日 : 2020年3月22日 ko-tokuji-com お寺ヨガ お寺の活用 エステ&ヨガ 光徳寺ではお寺の環境を整えながら、お寺の空間を利用した活動に協力しています。 この度はこのような形での実現となりました。 〜結ふ〜さんフェイスブックページ またご縁を頂きたいと思います!
2017年9月22日 / 最終更新日 : 2017年10月1日 ko-tokuji-com 若院日記 鹿児島市喜入 善行寺 秋季彼岸会のご縁 この度は鹿児島県鹿児島市喜入 善行寺様 秋季彼岸会法要のご縁を賜りました。 鹿児島など九州南部ではお墓参りを大切に続けられる地域が多くあります。 この時期墓地には色とりどりのお花のお供えが目立ちました。 ご縁をいただきま […]
2017年9月19日 / 最終更新日 : 2017年9月19日 ko-tokuji-com 未分類 光徳寺 秋季彼岸会 秋季彼岸法要をお勤めいたしました。 台風一過の秋晴れの中、法要後、ご法話、事前指示書の書き方を説明をいたしました。 秋のお彼岸は稲刈りや運動会、敬老会などの行事と重なることも多い時期でもあります。 けれども、それぞれの思 […]
2017年9月16日 / 最終更新日 : 2017年9月19日 ko-tokuji-com 若院日記 九重町 光周寺 秋季彼岸法要並びに結婚披露会のご縁 この度は九重町菅原 相挟間(あいばさま)光周寺さまのご縁を頂きました。 若院さんは平素より私の勝手ながらの思いを聞いてくださる後輩でもあります。 2日間の彼岸法要のご縁でありましたが、両日とも午後よりご門徒さんへご結婚の […]
2017年9月12日 / 最終更新日 : 2017年9月12日 ko-tokuji-com お知らせ 寺ットリア2017 本年も僧侶スタッフのご尽力と地元の皆さまのご協力により お寺・ご法話・ディナーの催し【寺ットリア】のご案内ができるようになりました。 お席は公開後、すぐにSOLD OUTする程のご縁です。 ご参加希望の方はどうぞお早めに […]
2017年8月25日 / 最終更新日 : 2017年8月25日 ko-tokuji-com 若院日記 東北大学 臨床宗教教養講座 スクーリング ご門徒さんの最期までともに立ち会いたい。 かねてからそう思い続けてきました。 信頼関係だけでなく、医療的な知識、精神面な知識の学びがしたい、と探る中で、 【臨床宗教師】という活動を知りました。 是非その学びがしたいと思い […]
2017年7月28日 / 最終更新日 : 2017年7月30日 ko-tokuji-com お知らせ 夏休み子ども会 今年も晴天の中、無事に夏休み子ども会を開催することができました。 壮年会、婦人会も皆さまのご尽力にて、10メートル級竹流しそうめん、70本の竹水鉄砲も満喫した子どもたちでした。 境内地にいつまでも湧く子どもたちの歓声が来 […]
2017年7月20日 / 最終更新日 : 2017年7月23日 ko-tokuji-com 若院日記 豊前市 徳善寺 皆作法座のご縁 皆作法座(かいさくほうざ) 夏時期に多いこの法座は、日頃の田畑作業の泥を落として、ちょっと一休みしましょう。お寺でみんなでご法義にあいましょうというご縁が由来とお聞きしました。 暑さ厳しいなかでありましたが、多数のご参拝 […]
2017年7月18日 / 最終更新日 : 2017年7月19日 ko-tokuji-com 若院日記 鹿児島県 薩摩川内市 善福寺 黎明講座のご縁 薩摩川内市 善福寺様 黎明講座(れいめいこうざ)・夏期講座のご縁を頂きました。 早くは、朝6時からご法話を1時間させて頂きます。 1日目、5時半にお寺に向かうとすでに住職、坊守さんが本堂の掃除をされていました。 早朝より […]
2017年7月12日 / 最終更新日 : 2017年8月19日 ko-tokuji-com お知らせ 九州北部豪雨災害支援 報告1 7月5日 九州北部地方は猛烈な豪雨により多くの地域が被災をいたしました。 光徳寺に直接の被害はありませんでしたが、隣町の日田市には大きな被害がみられます。 翌6日より若院の関わりある仲間から古タオル、雑巾が続々と届きまし […]
2017年6月1日 / 最終更新日 : 2017年6月13日 ko-tokuji-com お知らせ 月刊セーノ! 掲載されました。 大分県内の情報誌『月刊セーノ!』エンディングノート特集に光徳寺の様子が掲載されました。 造語であった「終活」もすでに耳慣れし、切実な問いとなっている社会状況のなかでの特集記事でした。 担当された方にとっても、このようなお […]
2017年5月28日 / 最終更新日 : 2017年5月29日 ko-tokuji-com 若院日記 大野組 仏教壮年連盟・仏教婦人会連盟 合同研修会のご縁 光徳寺のある玖珠町では玖珠郡内の浄土真宗本願寺派寺院で構成される組織を玖珠組(くすそ)と呼びます。 郡内という枠で構成されている地域もあれば、独自の枠組みでの地域もあります。 この度は、佐伯市、豊後大野市方面で構成される […]
2017年5月26日 / 最終更新日 : 2017年5月29日 ko-tokuji-com 若院日記 薩摩川内市 善福寺 定例法座のご縁 鹿児島県はかつて念仏禁制を受けた地域でもあります。 その為、現存の浄土真宗寺院の歴史は他の地域より浅いものですが、待ち望んだ寺院という願いもあり、 重厚な本堂、歴史、ご門徒の想いを感じるお寺様が多いような気がいたします。 […]
2017年5月21日 / 最終更新日 : 2017年5月22日 ko-tokuji-com 若院日記 佐伯市 西音寺 宗祖降誕会のご縁 今年度の降誕会は週末と重なりました。また快晴の中でのお参りを頂いております。 この度は佐伯市西音寺様のご縁を頂きました。 玖珠郡は浄土真宗本願寺派の寺院だけでも21ヵ寺と多く、また他宗寺院も含めると人口や面積的にも寺院数 […]
2017年5月20日 / 最終更新日 : 2017年5月22日 ko-tokuji-com 若院日記 由布市 西蓮寺 宗祖降誕会のご縁 浄土真宗の開祖、親鸞聖人は1173(承安3)年 現在の太陽暦で5月21日にご誕生されたと言われます。 死んでいくいのちではなかった、浄土に生まれ仏とさせていただくいのちと抱かれてあること、一切皆苦の境涯をほんとうに私が、 […]
2017年4月28日 / 最終更新日 : 2017年4月29日 ko-tokuji-com お知らせ 境内清掃 晴れ渡る晴天が続いています。 納骨墓の清掃に続き、高圧洗浄機を用いてこれまでの汚れを洗浄しました。法務の合間に数日に分けての清掃でしたが、ずいぶんとキレイになりました。 石垣の洗浄は開基以来初ではないでしょうか。 皆さま […]
2017年4月12日 / 最終更新日 : 2017年4月12日 ko-tokuji-com お知らせ お墓掃除〜納骨墓〜 春の陽気に桜も一気に満開となりました。 光徳寺ではどなたでも納骨できる納骨墓を用意しております。 墓石はノルウェー産のブルーパールを使用。 本日は好天の中しっかりと掃除をいたしました。 またどうぞいつでもお参りくださいま […]
2017年3月19日 / 最終更新日 : 2017年3月20日 ko-tokuji-com 若院日記 日田市 光明寺 春季彼岸法要のご縁 私が京都より光徳寺に戻り13年。 日田市天ヶ瀬出口にある光明寺様にはもう10年ほど毎年ご縁を賜っています。 当時3歳だった娘様が13歳となり当時と同じようにお給仕される姿に、時の流れと変わらぬ仏さまのお育てを感じたことで […]
2017年3月13日 / 最終更新日 : 2017年3月16日 ko-tokuji-com お知らせ 移動式お仏壇を作っていただきました。 ご法話などの施設訪問時に小さな阿弥陀様の絵像七十代(竪42.5㌢・横15.2㌢)を持参しています。 ※仏像などの掛け軸の単位は「代」を用います。 小さからず大きすぎず適当なサイズなのですが、倒れず収まりのいいお仏壇があれ […]
2017年3月8日 / 最終更新日 : 2017年3月9日 ko-tokuji-com お知らせ 老人保健施設 はね 法話会 「医療と介護には申し分ない、しかし何かあと一つが足りない」 介護職の方からそんな声を聞きました。 かねてから私は介護施設での法話会や、看取り、悲嘆ケアなどの活動をしたいという思いもあり、玖珠町老人保健施設 はねさんに相談 […]
2017年2月18日 / 最終更新日 : 2017年2月24日 ko-tokuji-com 若院日記 宇佐市 圓徳寺 連続研修会ための研究会のご縁 今年度もあと少しとなりました。 今年度の反省を踏まえ次年度をよりよくしていこうと様々な活動の見直しの時期でもありますね。 この度は宇佐市の本願寺派寺院で構成される宇佐組に本願寺研修講師としてのご縁をいただきました。 み教 […]
2017年1月21日 / 最終更新日 : 2017年1月27日 ko-tokuji-com 若院日記 久留米市三潴 長徳寺 初御講のご縁 「初日の出を拝む人は多いが、大晦日の夕日に感謝する人はすくない」 およそ宗教と聞くと「私の願い」をかける行為、また願いが叶ったこと、平穏なことに感謝する行為のように思われますが、浄土真宗の教えは、「アミダに願われている私 […]
2017年1月12日 / 最終更新日 : 2017年1月12日 ko-tokuji-com 若院日記 朝倉市 勧正寺 報恩講のご縁 1月16日は浄土真宗の宗祖 親鸞聖人のご命日です。 親鸞聖人のご遺徳を讃え、今私に届けられているお念仏の教えをあらためて聞かせて頂く報恩講が 浄土真宗本願寺派の各寺院にてお勤まりです。 この度は1月11日12日と朝倉市杷 […]
2017年1月1日 / 最終更新日 : 2017年1月4日 ko-tokuji-com 若院日記 除夜会〜じょやえ〜 本年最後の日、大晦日の除夜の鐘 今年は子どもたちのお友達が一番にお参りに来てくれました。 新年を迎えると本堂ではお勤めが始まります。 年が変わり、年齢が変わり、心が変わり、様々にその時その時、ご縁に触れ変化する私たちに、 […]
2016年12月8日 / 最終更新日 : 2016年12月18日 ko-tokuji-com お知らせ 玖珠組21ヵ寺巡り①〜浄明寺、浄専寺、満徳寺〜 大分県玖珠郡内には21ヵ寺の浄土真宗本願寺派の寺院があります。 僧侶同士では、玖珠組という括りで活動し仲良くしていますが、ご門徒さんにおいては 「寺院名は聞いたことがある」「いつかお参りに行ってみたい」というお気持ちでお […]
2016年11月6日 / 最終更新日 : 2016年11月7日 ko-tokuji-com お知らせ お寺がある生活 光徳寺では夏期には6時、冬期には7時毎朝お朝事(朝のお参り)前に梵鐘(大きな鐘)を撞いています。以前は夕事(夕方のお参り)前にも撞いていましたが諸事情により数年前より中止しています。 かつてはこの鐘の音を聞いて、朝夕の農 […]
2016年10月29日 / 最終更新日 : 2016年11月3日 ko-tokuji-com 若院日記 豊前市 明泉寺 仏教婦人会追悼法要のご縁 秋晴れの心地良さの中、明泉寺様、仏教婦人会追悼法要のご縁をいただきました。 会員の皆さまが大切に勤められている、そんな雰囲気を肌で感じたことです。 二日間のご縁でしたが、二日ともお孫さんとご一緒にお聴聞されるお姿もあり、 […]
2016年10月16日 / 最終更新日 : 2016年10月18日 ko-tokuji-com 若院日記 熊本県宇土市 正栄寺 定例法座のご縁 熊本県宇土市 正栄寺様 定例法座のご縁をいただきました。 この度の熊本地震にて庫裏(生活スペース)や門柱など甚大な被災をされたお寺でもあります。毎月の定例法座は7月より再開をされたとのこと。 この度も本堂にて「お元気でし […]
2016年10月15日 / 最終更新日 : 2016年10月18日 ko-tokuji-com 若院日記 熊本県宇城市 正専寺 連続講座 ご縁あって、熊本県宇城市正専寺様が所属をする宇土南組が開講している講座へ参加いたしました。 テーマ「念仏者の私にとってのエンディングノート」 全3回の連続講座中、本時は2回目。 初めての本堂でしたが、開講まえの談話風景は […]
2016年9月30日 / 最終更新日 : 2016年10月1日 ko-tokuji-com 若院日記 豊前市 徳善寺 秋季彼岸法要のご縁 暦の上では彼岸の季節は過ぎましたが、いつでも仏法は変わらぬ真実を私にお伝えくださります。 この度は、豊前市徳善寺様二日間のご縁でした。 幼少期にお寺で遊び育ったご門徒さんが、徳善寺さまのお近くにご養子に来られ、法座の度に […]
2016年9月26日 / 最終更新日 : 2016年10月4日 ko-tokuji-com 若院日記 サルスベリの剪定 雨天続きの日々があけ、久々の秋晴れの中、ご門徒さんがサルスベリの剪定をしてくださりました。 自然とはいいつつも、庭木はその都度のお手入れが大切なようです。 少しづつ教えていただきながら景観を整えていきます。 来年もステキ […]
2016年9月21日 / 最終更新日 : 2016年9月21日 ko-tokuji-com お知らせ 小国町 観正寺 秋季彼岸法要のご縁 秋のお彼岸の時期、九州は台風の影響を多く受けます。 この度の二日間のご縁もまた雨台風の中でのご縁でした。 天候は不順でありましたが、空からとめどなく雨水が落ち、水しぶきがあがるように、 阿弥陀さまのはたらきが私たちに南無 […]
2016年9月16日 / 最終更新日 : 2016年10月1日 ko-tokuji-com お知らせ 彼岸によせて 毎日1時間の庭掃除を心がけて2年目。 サルスベリの花に見とれながらの草むしりの季節が終わりました。 花は咲き、散るもの。 今は足元には秋の草が花を咲かせています。 これまで名も知らない草を抜いてばかりいました。 名も無き […]
2016年9月5日 / 最終更新日 : 2016年9月5日 ko-tokuji-com 若院日記 台風一過 全国的に天候による被害が出ています。 被災された方々、お見舞い申し上げます。 猛暑続きの玖珠町でしたが、久しぶりに降雨がありました。 光徳寺の庭の苔たちもやっと元気になりました。 一雨ごとに良くも悪くも潤いを頂いていきた […]
2016年7月29日 / 最終更新日 : 2017年6月30日 ko-tokuji-com お知らせ 夏休み 子ども会 光徳寺夏休み子ども会を行いました。毎年光徳寺仏教壮年会が主催となり、流しそうめん、竹水鉄砲、スイカ割りを提供してくださります。 また当日は浄土真宗本願寺派大分教区少年連盟による人形劇を通じた仏さまのお話も、読経体験もあり […]
2016年7月9日 / 最終更新日 : 2016年7月10日 ko-tokuji-com お知らせ 仏具磨きをしました。 お盆が近間ってきましたね。みなさま、お仏壇のお掃除はこまめにされてますでしょうか? どうぞどうぞ、いつもキレイにお掃除しましょう♪ 「触れてはいけないもの」そんなイメージを持たれる方もいるようですが、身近に感じてください […]
2016年6月23日 / 最終更新日 : 2016年6月26日 ko-tokuji-com 光徳寺行事 前住職五十回忌法要 当山前住職(森 元襄)五十回忌法要をお勤めいたしました。 現住職は現在入院中であり、森家のもので前住職と直接面識がある人はいないご法事でしたが、 昔から人伝に聞く前住職の姿や、ご参詣の親族に聞くその生き様に、益々お会いし […]
2016年6月19日 / 最終更新日 : 2016年7月10日 ko-tokuji-com 若院日記 筑紫野市 願應寺 定例法座のご縁 筑紫野インターを降りてすぐにある願應寺様 住職様、副住職様、ご家族の熱心なご活動が、そのままご門徒様のご活動にも感じられる素敵な雰囲気のお寺様。 毎年、定例法座に私の研修も兼ねてご縁を頂きます。 「みなさんお寺好きでしょ […]
2016年5月31日 / 最終更新日 : 2016年6月3日 ko-tokuji-com 若院日記 第247回中央教修 スタッフ参加 第247回中央教修へスタッフ参加させていただきました。 ともにみ教えを聞き、ともに歩んでいく。 いつも私の芯となる熱を頂きます。今回もまたそのご縁をいただきました。 教えにであった基本的なことだけれども、僧侶は教化者、ご […]
2016年5月13日 / 最終更新日 : 2016年5月14日 ko-tokuji-com お知らせ 震災支援 生活用品セット 熊本・大分地震からまもなく一ヶ月が過ぎようとしています。 未だに光徳寺でも余震を感じ、地震が収束したとは感じられない状況です。 被災され、避難されている方も心休まる事がないことでしょう。 光徳寺では震災支援を続ける会の活 […]
2016年4月22日 / 最終更新日 : 2016年4月24日 ko-tokuji-com 未分類 仕分けボランティア 〜日記〜 仕分け、積荷ボランティア日記〜あくまで日記〜 20日、22日、このチーム(まちあかり会)での支援物資仕分け、積荷のお手伝いをさせていただきました。 多くの私の友人が熊本での支援物資配送してくれています。 状況がどう変化し […]
2016年4月18日 / 最終更新日 : 2016年4月24日 ko-tokuji-com 若院日記 由布市支援 〜日記〜 由布市 支援日記 由布市湯布院町川北地区 今回、由布市の中でも被害が大きい地区。 本日その地区にある長因寺さまご住職さまより、ご門徒さんの家屋復旧のお手伝いの依頼を受け、早速身近な仲間と現地へ。 家具の傾倒、お仏壇の傾 […]
2016年4月17日 / 最終更新日 : 2016年4月18日 ko-tokuji-com 業務連絡 地震被害状況 玖珠組・由布院組 各地域の浄土真宗本願寺派の寺院で構成される組織を組(そ)と呼びます。 玖珠地方は玖珠郡内の浄土真宗本願寺派の寺院で構成され「玖珠組」(くすそ)。 また隣町には由布市の中、数ヵ寺で構成される「由布院組」(ゆふいんそ)があり […]
2016年4月16日 / 最終更新日 : 2016年4月18日 ko-tokuji-com 若院日記 久留米市三潴 長徳寺 永代経のご縁 14日より熊本地方を震源とする地震が続いておりました。 15日には大分県西部、中部を震源とする地震が発生。 各地被害が出ている様子です。 光徳寺には被害はなく、ご縁を頂いていました長徳寺さままで道は開通しているということ […]
2016年3月21日 / 最終更新日 : 2016年3月22日 ko-tokuji-com お知らせ 日田市 光明寺 春季彼岸法要のご縁 お寺さまのお名前のように、心地良い光に照らされたご縁でした。 駐車場も新設され、キラキラの笑顔で総代さんが誘導してくれます。 長くお育てをいただくお寺様ですが、ほんとうに仏教、お寺が大好きなご門徒さんが多く、 そのお姿、 […]
2016年3月20日 / 最終更新日 : 2016年3月22日 ko-tokuji-com 若院日記 由布市 長因寺 春季彼岸法要のご縁 玖珠町から湯布院まで、遠くは無いのですが、、、、遠い道のりでした。 3連休ということもあり、渋滞の道中。さすがおんせん県おおいた。 お彼岸のご縁にお寺にお参りし、お聴聞しましょう。 という光景は珍しい光景となってしまって […]
2016年3月13日 / 最終更新日 : 2016年3月15日 ko-tokuji-com お知らせ 尾道市 法光寺 春季彼岸法要のご縁 3月、、厳しい寒さもゆるみ、春のぬくもりの近づきに少しだけ嬉しくなる季節でもありますね。 年度末であったり、卒業、進学、離郷の季節でもあります。 私がどこにいても、どうあっても、変わらずに私を抱いている仏さまの願いをまた […]
2016年2月20日 / 最終更新日 : 2016年2月20日 ko-tokuji-com 未分類 北豊教区上毛組 連続研修会 修了式のご縁 門徒推進員養成 連続研修会(通称:れんけん) この研修会は僧侶が一方的にご法話をし、ご門徒は聞くというスタイルではありません。 僧侶、参加者、区別なく皆さまがそれぞれの生活や人生での課題を阿弥陀さまのみ教えを聞かせていた […]
2016年1月23日 / 最終更新日 : 2016年2月1日 ko-tokuji-com 若院日記 久留米市三潴 長徳寺 初御講のご縁 新しい年を迎え、初めての講(ご法座)、初御講(はつおこう)のご縁をいただきました。 2ヶ月に1度は法座がお勤まりになるお寺、お聴聞の皆さまのいつもお念仏を聞きたいという姿勢に何故か安心してしまうご縁でした。
2016年1月19日 / 最終更新日 : 2016年1月19日 ko-tokuji-com お知らせ 雪景色となりました。 光徳寺のある大分県玖珠町の標高は300m〜600m。 冬になれば積雪も珍しくない地域です。 暖冬と肌身に感じていたのですが、やっと冬らしくなりました。 スノータイヤの準備も万端でお参りのご縁です。 この時期、玖珠町、九重 […]
2015年12月23日 / 最終更新日 : 2015年12月24日 ko-tokuji-com 若院日記 竹田市 智正寺様 報恩講のご縁 本年最後の布教のご縁でした。 玖珠町から竹田市智正寺様まで、熊本の小国〜黒川〜瀬の本〜久住を通過して向かいます。 なにがあっても見捨てない。ご本尊(阿弥陀如来・南無阿弥陀仏)を本当に尊いと聞かせていただく中に、私たちの普 […]
2015年11月27日 / 最終更新日 : 2015年12月12日 ko-tokuji-com 若院日記 大分 円光寺様 報恩講のご縁 大分市三佐 円光寺様 報恩講のご縁でした。 新しい住宅街の中にあるお寺様、、と思っていましたが、区画整理により住宅を新しくされた方が多いとのこと。 円光寺様のお近くで、お寺を大事に大切にされている雰囲気がお聴聞のお姿やご […]
2015年11月20日 / 最終更新日 : 2015年12月12日 ko-tokuji-com 若院日記 天ヶ瀬 浄泉寺様 報恩講のご縁 本院は熊本県小国町にある浄泉寺様 かつて日田市天瀬町にも寺所を置いた時期があったことから現在でも天瀬町にはお寺があります。 天瀬温泉通りのど真ん中にあるお寺様、今年も報恩講を迎えられました。 すぐ近くのとなり町でもお念仏 […]
2015年11月6日 / 最終更新日 : 2015年12月12日 ko-tokuji-com 若院日記 島根県邑南町 長円寺様のご縁でした 報恩講(ほうおんこう) 〜いつでもどこでもあなたを救う〜 南無阿弥陀仏のみ教えを確かにお伝えくださった親鸞聖人のご遺徳と偲ぶとともに、お念仏にであえたよろこびを味わうご縁でもありあす。 この時期全国の浄土真宗のお寺では報 […]
2015年10月9日 / 最終更新日 : 2015年12月12日 ko-tokuji-com 若院日記 本願寺常例法座 講師 尊いご縁を賜りました。 平成27年10月4日昼座〜10月7日晨朝まで、本願寺常例布教のご縁を賜りました。 たくさんのお方にお出会いし、たくさんの方々とともにお念仏のみ教えを聞かせていただいたことです。 振り返ってみれば、私がみ教えにであうために […]
2015年9月11日 / 最終更新日 : 2015年12月12日 ko-tokuji-com お知らせ 小さなこと 大きな支え ちょっと支えられるだけでも、不安と負担は大きく違いますよね。 膝に、腰に、「せーの!」って力を入れて歩む姿に、 あればいいなぁ〜。と願っていた手すり。 ご門徒さんが作ってくださりました。 「こりぁ〜いい♪」 「すべてのい […]