心
を
寄
せ
続
け
る
人
に
大
切
な
最新ブログ
住職法話 随時更新中
がん哲学外来コーディネーター養成講座 in大分New!!
この度、がん哲学外来コーディネーター養成講座、基調講演のご縁をいただきました。 がん哲学外来を知ったのは11年前のこと。 がんで悩む患者さんやご家族に、薬ではなく「言葉の処方箋」を渡す。そんな温かな対話の場を提唱されたの […]
草むしりの会 7月New!!
7月 草むしりの会 7・8・9月は、蓮の花が静かに咲き誇る朝8時から10時の時間帯に行います。 連日猛暑ですが、朝の涼しさを感じる風と、静けさの中に笑い声が混じる、そんな心地よいひとときに心もすっと軽くなるような時間にな […]
蓮、ご覧になれます。
蓮の花が静かに咲き始めました。 蓮はたった4日間という短い開花の植物です。 満開に出会えるのは、朝6時から9時のわずかな時間だけですが、その美しさは圧倒的です。 朝の慌ただしさの中で、 蓮ははゆっくりと、美しく開いていく […]
出前講座 狭間健康サロン 狭間集会所
玖珠郡医師会では昨年度より、専門職が各地区サロンへ出向して講義、講習を行う出前講座を始めています。 私の担当は「もしものときカード啓発」「楽しい縁起でもない話」「もしものときの話し合い」「もしバナゲーム」「悲嘆ケア」など […]
令和7年 寺庭剪定・本堂掃除
今年も境内のツツジやサツキは満開に咲き、ご門徒もご来寺の方々も癒やされる境内でした。 光徳寺ではご門徒の有志の方々と次年に向けての花後剪定を毎年行っております。 今回開催日は早い段階から雨予報となり、対応に悩みましたが、 […]
ケアマネ勉強会 日田市介護支援専門員協会・ひたメディケアねっと
5月20日、日田市介護支援専門員協会・共催ひたメディケアねっと ケアマネ勉強会「もしバナゲーム体験会」にご縁をいただき、参加させていただきました。 今回も、「もしバナマイスター」である桐島照美さんとご一緒し、 「自分の余 […]
光徳寺ができること
あなたに、大切な人に、
人生そのものの問いに、
仏教寺院として精一杯お答えします。
仏事以外のご相談もお聞かせください。
About KO-TOKUJI
光徳寺のご紹介
浄土真宗本願寺派寺院 開基 1579年
住職: 釋 智崇 (森 智崇)
「いつか、ふと立ち寄ってみたい」そんなお寺をめざしています。
受け継がれてきたいのち、たからもののはずのいのち、大切な私とあなた。
いろんなご縁に包まれた方が、仏さまの願いの中で、ゆっくりと安心して生きていける。
光徳寺はそんな教えに向き合うお寺です。
お寺に行けば、私を知っていてくれる人がいる、私を気にかけてくれる人がいる。
そんな思いや、玖珠町のシンボル伐株山を正面としたお寺からの景観、いつも整えられた寺庭を楽しみに今日もどなたかがお参りに来られます。
過疎化の進む地で、お寺も過疎の風景の一つになってしまってはいけない、との思いも抱きつつ縁あるみなさまと活動をともにしています。
住職法話・随時更新中
本願寺刊行物でのご法話や、日々感じたご法話などをアップしています。



Interment
納骨のご案内
納骨に関するお気持ちに
お応えしていくお墓、納骨のご案内です。
光徳寺納骨墓、納骨堂は、
永代にわたり光徳寺が護持いたします。
生前でのご契約もできます。
ご不安が少しでも安心になればと思います。
Local Event