人は誰か特別なすばらしい人によって救われるのではなく、 自分と他者の間に生まれる関係や、つながりによって救われるのだと思います。
『一般社団法人リヴオン 代表理事 尾角光美』
私の歩みはつたないものですが、お出会いするつながりの中で、ケアしケアされる関係が広がり、誰もが支えの中で安心して生きてゆける地域や社会になるようにと活動しています。
土に触れ、おしゃべりしながら癒やされる草むしりの会。医療・福祉での活動。
そこで感じたこと、学んだことをご紹介しています。
ケア支援
日田市認知症フレンドリーセンターひかり セミナー講師New!!
日田市には現在4つのオレンジカフェがあります。 本日はその一つ、「日田市認知症フレンドリーセンターひかり」さん主催のセミナー講師として参加いたしました。。 日田市認知症フレンドリーセンターひかりさんは、 認知症の当事者、 […]
玖珠郡介護支援専門員協会 第4回研修会 講師
玖珠郡介護支援専門員協会 第4回研修会 「人生において最悪なのは、つらい目にあうことではなく、一人で苦しむことだ。」 (精神科医 松本俊彦) 心のゆとりが、よりよい支援につながる というテーマでのご依頼を頂きました。 […]
出前講座 トイシヤマノ会 川東集会所
九重町での出前講座のご縁も少しづつ増えて来ました。 今回は川東地区のトシイヤマノ会でもしものときの話し合い、もしバナゲームを行いました。 生きていればいつか訪れる介護をされる状況、私の本当の思い。 皆さん切実な思いを胸に […]
出前講座 つくしの会 森自治会館
今回の出前講座は毎週1回玖珠町森自治会館で行われている「つくしの会」にご縁をいただきました。 10時〜30分の運動を行われるのですが、とても皆さんとても元気に身体を動かされていました。 その後「もしものときの話し合い」「 […]
九重町支え合いリーダー研修会
九重町社協を通じて、九重町支え合いリーダー研修会講師のご縁をいただきました。 テーマは「人生会議の始め方」 厚生労働省が啓発しているACP(愛称:人生会議)11月30日 いい看取りの日 も近まっていることもありますが、高 […]
草むしりの会
草むしりの会 12月
草むしりの会 深い山間部の田舎。 開基以来ずっとこの場所にあるお寺。 時を経て趣きが深まりすぎた本堂。 人生の物語を語り聞き合ってきた場所。 長い年月、縁ある方々が積み重ねてきたお手入れを楽しく続けてみましょう。 と始ま […]
草むしりの会 11月
11月草むしりの会 秋空が気持ちのよい日となりました。 最近では庭木の手入れが好きだという方が、光徳寺に立ち寄ってくださることが増えました。 何よりこうした日々のお手入れのおかげであることは間違いありません。 ご奉仕の時 […]
草むしりの会 10月
雨天延期となった草むしりの会 延期となってもご都合をあわせ、この会を楽しみにしてくださる方々がご参加くださります。 裏庭の草むしり、サザンカ、ナツツバキの剪定、今回もまた大変きれいに整えてくださりました。 ティータイムも […]
草むしりの会 9月
やっとやっと酷暑の陽射しから解放されつつある季節になってきました。 光徳寺は台風10号の被害もなく過ごしております。 9月草むしりの会、今年度は剪定も得意(有資格者)な方もご参加くださり境内を整えてくださっています。 「 […]