2021年10月31日 / 最終更新日 : 2021年10月31日 ko-tokuji-com お知らせ 掲載されました。 九重町フリーペーパー BASARE 大分県玖珠郡九重町公民館プロジェクト フリーペーパーBASARE14号に住職のインタビューが掲載されています。BASARE14号は令和2年7月豪雨の記録特集で、当時ボランティアさせていただいたこと、災害後1年目に行われた […]
2021年10月25日 / 最終更新日 : 2021年10月25日 ko-tokuji-com お知らせ 打敷つくり〜③〜 光徳寺仏教婦人会 着物の帯をリメイクして打敷を作ろう!作り方の知識もないところから始めた打敷つくりもついに本番を迎えました。役員、裁縫経験者の方々とともに、予め裁断された生地をしようして制作いたしました。この打敷つくりは […]
2021年10月20日 / 最終更新日 : 2021年10月20日 ko-tokuji-com お知らせ ご遺骨 一時預かり 納骨壇 光徳寺ではお墓や納骨堂へ納骨するまでの間、ご遺骨を一時預かりもいたしております。どのお寺さまでのそのような対応はなされていることと思います。その際には本堂にご安置し、満中陰(49日)までは本堂でお参りされていることでしょ […]
2021年10月20日 / 最終更新日 : 2021年10月20日 ko-tokuji-com 光徳寺からの景色 草むしりの会 10月 毎月第一月曜日 草むしりの会草むしりをする場所は、一月ごとに本堂の表の庭、裏の庭と交互に行っています。不思議なもので、それぞれにお気に入りの場所があるようです。自分が好きな場所の草を抜く。ふと顔をあげると来たときよりも整 […]
2021年10月20日 / 最終更新日 : 2021年10月20日 ko-tokuji-com 光徳寺からの景色 草むしりの会 9月 9月の草むしりの会境内地には蝉の声と和やかな会話が響きます。お盆時期の雨天続きから、やっと晴れ間に恵まれ心地よい時間となりました。
2021年10月4日 / 最終更新日 : 2021年10月4日 ko-tokuji-com 住職日記 衣替え 共栄の織り 早いもので10月となりました。本願寺派も10月になれば衣替えとなります。夏の輪袈裟は汗も書くため軽いものを使用しています。今回、冬用輪袈裟の一つにはこちらの輪袈裟を使用させていただいています。 共栄の織り ホームページ一 […]
2021年10月4日 / 最終更新日 : 2021年10月4日 ko-tokuji-com 住職日記 柘植の剪定 光徳寺境内地には随分と昔から柘植(つげ)の木があります。ゆっくりと成長していく木のようですが、毎年の剪定は欠かせません。まるでお仏飯のように整えられてきた柘植の剪定を行いました。ちょうど稲刈りの時期。新米を仏前にお供えし […]