2023年10月23日 / 最終更新日 : 2023年10月23日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨されました。 空が澄み清々しい秋晴れの日。本堂でのお参りののち納骨墓へ納骨のご縁をいただきました。今後のお墓の維持管理などを悩んでこられ、ご家族ご親族にもご相談の上に光徳寺納骨墓への改葬(元あるお墓から別のお墓へ納骨すること)をなされ […]
2023年8月22日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨されました。 例年お盆の時期は、それぞれの生活の中で故人を偲ぶ時期でもあります。私もまたお初盆法要やお盆参りをさせていただきながら、ご縁のあった故人からのお育てを振り返ったり、故人を偲びつつ今のご自身のことをお話になられる方々に出会わ […]
2023年5月12日 / 最終更新日 : 2023年6月15日 ko-tokuji-com お知らせ 令和5年 仏婦総会・講演会 令和5年度の仏教婦人会総会、講演会を行いました。 講演では「光徳寺の今」というテーマで当寺の今の現状、お寺を取り巻く環境など、ご参加の皆さまと共有いたしました。 仏事継承が困難になってきていること、それはそのまま大切な人 […]
2023年4月24日 / 最終更新日 : 2023年4月24日 ko-tokuji-com お知らせ 令和5年 仏教壮年会 総会・講演会 令和5年 仏教壮年会総会を行いました。 壮年会では主に夏休み子ども会を主催してきました。 今年こそは流しそうめんを行いたいと思っています。また昨年より寺庭の剪定作業も行っています。 他にもグランドゴルフを再開したいなど、 […]
2023年4月5日 / 最終更新日 : 2023年4月5日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨されました。 今年のお彼岸は雨天が続きました。 4月になり、桜の満開の時期に、納骨のご縁が延期になった方、玖珠町に縁のあった方、数組の納骨のご縁を頂きました。 納骨を迎えるまでに、お聴聞(阿弥陀さまの教えを聞くこと)のお参りに来られた […]
2023年4月5日 / 最終更新日 : 2023年4月5日 ko-tokuji-com お知らせ 第39回 初参式〜花まつり〜 報告 2023年3月25日 第39回初参式〜花まつり〜をお勤めいたしました。 今年も親子二代に渡ってご参加の方もおられ、継続してきたことと、親子で阿弥陀さまの教えをともに聞ける慶びをしみじみ痛感しつつ、子どもたちとのお参り、こ […]
2023年2月22日 / 最終更新日 : 2023年2月22日 ko-tokuji-com お知らせ 2月、3月行事案内 やっとすこし寒さが和らいできましたね。住職はさっそく花粉症の症状が出始めてきました。 本年も光徳寺は居心地のよいお寺となるよう、みなさまと歩みます。 05・2 行事案内 1月25日 大雪
2022年10月28日 / 最終更新日 : 2022年10月28日 ko-tokuji-com お知らせ 打敷つくり〜④〜 昨年に引き続き、今年も着物帯をリメイクしてご自宅用の打敷を制作いたしました。みなさな手順も慣れてきて、スムーズに作られております。柄合わせなど個性、センスもワイワイ語りながら楽しくできました。他寺院のご門徒さんもご参加く […]
2022年9月28日 / 最終更新日 : 2022年9月28日 ko-tokuji-com お知らせ 着物帯リメイク 本堂用打敷制作 昨年に続き今年も着物帯をリメイクして打敷の制作を企画しています。今回は婦人会役員のみで、本堂用打敷の制作、次回への準備を行いました。 住職はお彼岸の布教のため完成間近にしか参加しておりませんが、その分出来上がりに驚愕いた […]
2022年7月31日 / 最終更新日 : 2022年7月31日 ko-tokuji-com お知らせ 2022 夏休み子ども会 光徳寺仏教壮年会主催 夏休み子ども会 壮年会にとってのメイン行事、夏休み子ども会。コロナ以前には70名ほどの子どもたちの参加があり、水鉄砲遊び、流しそうめん、スイカ割りなど午前午後と一日中子どもたちの歓声が聞こえていまし […]
2022年7月28日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨見学に来られました。 大切な人との出会いは、大切な人との別れの始まりでもあります。しかし、お別れがあったとしてもお気持ちや信仰の中で出会い続けることは出来ます。とはいいつつも、ご遺骨はどこかに納め、お参りしたいというのも私たちの姿です。これか […]
2022年7月17日 / 最終更新日 : 2022年7月17日 ko-tokuji-com お知らせ 個別寺院診断シート 全体評価「S」! 第11回宗勢基本調査に併せて、寺院運営状況を客観的に把握し、将来にわたる寺院護持に活かしていくことを目的に実施された「外部研究機関による寺院診断」の結果、光徳寺は全体評価で最高ランクの「S」評価を頂きました。 大和総研コ […]
2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年6月22日 ko-tokuji-com お知らせ 令和4年 庭掃除 仏教壮年会 日頃は毎月の草むしりの会、有志のご門徒と住職での剪定、前坊守の管理を中心に境内地を整えていました。しかし、ツツジやサツキの剪定時期にはなかなか思うようには捗らないまま次の年を迎えていました。今年は光徳寺仏教壮年会にお願い […]
2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年6月22日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨墓 分骨塔 メンテナンス 光徳寺納骨墓では、納骨の際に分骨での納骨も承っています。分骨は指定の骨壷の中からお好きなものを選んでいただき、納骨墓の隣にある分骨塔に納骨いたします。今回、その分骨塔の防腐処理メンテナンスを行いました。これまでの「家」の […]
2022年5月26日 / 最終更新日 : 2022年5月26日 ko-tokuji-com お知らせ 2022(令和4)年5月 剪定 今年はサツキの咲きもよく、次々に開花しています。その度に、法務と臨床宗教師 病院実習との合間を見つけて来年のために花後剪定を行っています。梅雨も間近となってきました。雨天もまた素晴らしい境内にしたいと思います。
2022年4月24日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨されました。 数年来、ご縁ある度に、お墓の管理に悩まれておられるというお話をお伺いしておりました。住職は急かすことはなく、ただただお話を受けとめます。いつでもどうぞと。この度、ご縁整いトントン拍子に墓じまい、合葬墓への納骨、分骨をいた […]
2022年1月22日 / 最終更新日 : 2022年1月22日 ko-tokuji-com お知らせ 地震被害ありません。 2022年1月22日 午前1時8分ごろ 日向灘を震源とする地震が発生しました。光徳寺のある玖珠町も震度5であったとの発表です。揺れを感じながら過ごしましたが、家族ともに無事です。また、本堂、境内、納骨墓、納骨堂ともに被害 […]
2021年11月18日 / 最終更新日 : 2021年11月18日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨されました。 紅葉が美しく映える境内となりました。境内のお手入れをすることもますます居心地よいものです。 この度も縁あって納骨墓へのご加入を頂きました。遠方にお住まいでも玖珠町、光徳寺の景観に落ち着かれた方もおられます。生前のご契約の […]
2021年10月31日 / 最終更新日 : 2021年10月31日 ko-tokuji-com お知らせ 掲載されました。 九重町フリーペーパー BASARE 大分県玖珠郡九重町公民館プロジェクト フリーペーパーBASARE14号に住職のインタビューが掲載されています。BASARE14号は令和2年7月豪雨の記録特集で、当時ボランティアさせていただいたこと、災害後1年目に行われた […]
2021年10月25日 / 最終更新日 : 2021年10月25日 ko-tokuji-com お知らせ 打敷つくり〜③〜 光徳寺仏教婦人会 着物の帯をリメイクして打敷を作ろう!作り方の知識もないところから始めた打敷つくりもついに本番を迎えました。役員、裁縫経験者の方々とともに、予め裁断された生地をしようして制作いたしました。この打敷つくりは […]
2021年10月20日 / 最終更新日 : 2021年10月20日 ko-tokuji-com お知らせ ご遺骨 一時預かり 納骨壇 光徳寺ではお墓や納骨堂へ納骨するまでの間、ご遺骨を一時預かりもいたしております。どのお寺さまでのそのような対応はなされていることと思います。その際には本堂にご安置し、満中陰(49日)までは本堂でお参りされていることでしょ […]
2021年7月14日 / 最終更新日 : 2021年7月14日 ko-tokuji-com お知らせ 打敷(うちしき)つくり〜②〜 前回第①回目の試行錯誤から、一旦役員で作ってみようという今回。第①回目の様子 打敷(うちしき)つくり〜①〜 わいわい言いながらも、大変綺麗に仕上がりました。本番までの準備等はまだ続きますが、思い入れのある仏具があるお仏壇 […]
2021年7月4日 / 最終更新日 : 2021年7月10日 ko-tokuji-com お知らせ 菩提樹の花 ご門徒さんに立派な菩提樹を管理されている方がおられます。毎年6月ごろには開花し、芳醇な香りがするとのことで、さっそく仏花としてお供えくださりました。
2021年4月9日 / 最終更新日 : 2021年4月30日 ko-tokuji-com お知らせ 入仏法要 浄土真宗のご本尊は阿弥陀如来(南無阿弥陀仏)一仏です。 お仏壇は購入という表現をされますが、ご本尊はお迎えという表現をいたします。 ご本尊をご安置しなければどんなお仏壇もただの置物となってしまいます。 縁整いこの度、ご本 […]
2021年3月14日 / 最終更新日 : 2021年4月1日 ko-tokuji-com お知らせ 令和3年 春季彼岸会 コロナ禍が続く中、春季彼岸会をお勤めいたしました。 感染対策が日常化されているなか、「お寺の行事はお勤めしてほしい、行事案内が来ればそれだけで繋がりを感じ安心する、参加不参加は別として」そんな会話を頂戴し、今年度もできう […]
2021年1月27日 / 最終更新日 : 2021年1月27日 ko-tokuji-com お寺ヨガ お寺ヨガ 朝よが 夜よが 光徳寺でのヨガ このような時だからこそ整えていきたいですね。 ヨガ風景のほんの一瞬です。穏やかに体をほぐしたあとに様々なヨガのポーズをしながら呼吸、私、を確認していきます。 その都度、先生もあなたとご一緒です。 朝よが […]
2020年12月27日 / 最終更新日 : 2020年12月27日 ko-tokuji-com お知らせ 阪神タイガース 小幡竜平選手掲載されています。 本願寺から発行される新聞 本願寺新報 にご門徒で今年、阪神タイガースで大活躍された小幡竜平選手が紹介されています。 小幡選手の父のご実家にお月参りのご縁を頂いております。 プロに入団というご報告を聞かせていただいたのもつ […]
2020年11月5日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 ko-tokuji-com お知らせ 生まれ変わりました! 以前の寺庭には毎年多くの花を咲かせる立派な椿がありました。このたびの鐘楼堂再建には、立地の都合残念ながら伐採しなければいけないこととになりました。住職も生まれてたときから見慣れた椿であり、椿からすれば光徳寺の歴史を長くと […]
2020年5月22日 / 最終更新日 : 2020年5月22日 ko-tokuji-com お知らせ 阿弥陀さまと私〜静かな時間〜 光徳寺のある大分県でも緊急事態宣言が解除されました。三蜜を避け自粛を続けてきたことの精神的な疲労、今年度の予定の再編など心も体も落ち着かない方も多いのではないでしょうか。 『しかるに世の人、薄俗にしてともに不急の事を諍ふ […]
2020年3月28日 / 最終更新日 : 2020年3月30日 ko-tokuji-com お知らせ 第36回 初参式〜花まつり〜 報告 すこし肌寒さの感じる日でありましたが、今年も初参式〜花まつり〜と称して子どもお参りのご縁を頂きました。子どもたちのお念仏の声と歓声が今年も響き渡りました。 始まりの合図の梵鐘をみんなで撞き、きちんと座っておつとめ初参式 […]
2020年3月22日 / 最終更新日 : 2020年3月22日 ko-tokuji-com お寺ヨガ お寺ヨガ 夜よが【誰そ彼】 小中学校の休校、自粛雰囲気など、いつもにましての息苦しさ。体も心も滞ってしまいますね。 ゆったりと夜よが再開していきます。どなたでもどうぞ。
2020年3月17日 / 最終更新日 : 2020年3月22日 ko-tokuji-com お知らせ お彼岸準備 三寒四温を感じ初め、春の訪れを迎えようとしております。新型コロナウイルスの影響も各地心配されておりますが、それぞれのお気持ちでのお参りはいつでもご来寺いただけます。お彼岸も近間って参りました。 今年も高圧洗浄機による掃除 […]
2020年2月27日 / 最終更新日 : 2020年2月27日 ko-tokuji-com お知らせ 春季彼岸会 中止のお知らせ 現在新型コロナウイルスの感染拡大をうけ玖珠郡内の多くの催しが中止となっております。光徳寺といたしましても、仏法聴聞のご縁に向けて準備を進めてまいりましたが、現在の国内の状況を鑑み、また本堂という閉鎖的な空間、比較的ご高齢 […]
2020年1月24日 / 最終更新日 : 2020年3月22日 ko-tokuji-com お寺ヨガ お寺ヨガ 光徳寺でのヨガ、昨年より夜ヨガも開催しております。 暖かい季節は本堂にて、肌寒くなってくれば会館にて行っております。いつのときでも、どなたでもご参加いただけます。また初めての方には先生より説明をしていただけます。 呼吸を […]
2019年12月31日 / 最終更新日 : 2020年1月24日 ko-tokuji-com お知らせ 除夜会 2019年は光徳寺にとって大きな節目となる年でした。前住職ご往生は寂しいことでありますが、如来大悲の恩徳をあらゆるご縁をいただき2020年もお聴聞してまいりましょう。
2019年12月6日 / 最終更新日 : 2021年11月18日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨されました。 大切なご縁が続いていきますように。お墓や納骨先へのご参詣が困難であったり、数箇所にあったり。いつかは整理しておきたい。そんなお悩み、諸々ご相談承ります。どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。 光徳寺納骨墓は光徳寺本堂裏 […]
2019年10月19日 / 最終更新日 : 2019年11月3日 ko-tokuji-com お知らせ 光徳寺第十四世住職 ご往生 光徳寺第十四世住職 即生院 釋諦英(森 諦英)令和元年十月十三日 享年七十七 往生いたしました。第十五世住職継職奉告法要から一週間後のことであり、有縁の方々にはお気持ちも慌ただしく通夜、葬儀にご参詣くださり誠に有難うござ […]
2019年9月19日 / 最終更新日 : 2019年9月22日 ko-tokuji-com お知らせ 鐘楼完成間近 光徳寺第十五世住職継職 記念事業の一つとして進められている鐘楼新築工事。例年より早い台風の訪れなどもありましたが、無事に完成間近となっております。以前の位置より本堂よりに建てたり、参道も改修したりと、より安全にご参拝しや […]
2019年9月1日 / 最終更新日 : 2019年10月1日 ko-tokuji-com お知らせ 鐘楼完成 継職奉告法要記念事業の一つとして、安全面が危惧されておりました鐘楼の新築事業。無事に完成をいたしました。 私にとって梵鐘をつくという行為は珍しく無いのですが、ご門徒にとっては珍しく、また新築を願ってくださったからこそ慶び […]
2019年6月16日 / 最終更新日 : 2020年3月22日 ko-tokuji-com お寺ヨガ お寺ヨガ 光徳寺では縁あって本堂を開放し、毎月数回のヨガ教室を行っております。静かな時間、それぞれに自分と向き合うセルフケアな時間となっています。 どなたもどうぞお気軽にお問い合わせください。 ヨガの先生はこちらhttps://u […]
2019年5月21日 / 最終更新日 : 2019年5月25日 ko-tokuji-com お知らせ 鐘楼堂建設 起工式 雨天が続いたことでしたが、5月21日本日は晴天を迎え、無事に鐘楼堂建設に向けての起工式を厳修いたしました。 お念仏のみ教えをこれからも聞き続けていけるようにと、総代役員、業者の方々とともにお参りさせていただきました。住職 […]
2019年4月21日 / 最終更新日 : 2023年4月5日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨されました。 桜吹雪の中、ウグイスが鳴く、とても心地良い日。落ち着いた納骨墓の環境をとても気に入っていただき大切な方の納骨をされました。 4月、この時期の光徳寺。ゆっくりお参りに来られる方が増えてきました。
2019年4月11日 / 最終更新日 : 2020年3月22日 ko-tokuji-com お寺ヨガ お寺ヨガ 夜ヨガ 誰そ彼 お寺ヨガ 夜の部も開催することとなりました。整えられ、澄んだ空気が染み込んだ空間でのヨガ。きっと心地よいことでしょう。定期的に開催して行きます。 次回4月19日(金)19時〜21時 参加費2,000円 ヨガの先生HPより […]
2019年3月30日 / 最終更新日 : 2019年3月30日 ko-tokuji-com お知らせ 第35回 初参式〜花まつり〜 報告 本年も初参式〜花まつり〜 のお参りのご縁を盛大にいただきました。光徳寺仏教婦人会が主催となってお勤めしてくださっています。お寺をご縁に集い、仏さまのお話をみんなで聞きあっていく時間。今年も尊いご縁でした。保護者のご参加も […]
2019年3月20日 / 最終更新日 : 2019年3月30日 ko-tokuji-com お知らせ 阿弥陀如来像 補修 光徳寺第十五世住職継職にあたり、前住職、坊守より御本尊(阿弥陀如来像)の修復の懇意をいただきました。本堂の類焼が続いた後、天保十三年、第七世住職の時代から光徳寺の本堂にご安置されている阿弥陀如来像。いつも礼拝するそのお姿 […]
2019年3月18日 / 最終更新日 : 2019年3月30日 ko-tokuji-com お知らせ 鐘楼堂再建工事① 光徳寺第十五世住職継職記念事業として境内地の地盤沈下による損傷、老朽化もあり安全が確保できない状況であった為、鐘楼堂の再建を計画しておりました。平成31年3月18日よりいよいよ解体が始まりました。築65年の間に何度も小さ […]
2019年2月26日 / 最終更新日 : 2019年2月26日 ko-tokuji-com お知らせ 御簾を新調しました。 老朽していた御簾を住職継職記念事業の1つとして新調いたしました。 この度の新調の際にご本尊の位置やお宮殿(くうでん:ご本尊を安置する仏殿)が地震の影響などによりズレていることもわかりました。古い本堂ですが、可能な範囲で修 […]
2019年2月17日 / 最終更新日 : 2020年3月22日 ko-tokuji-com お寺ヨガ お寺ヨガ 光徳寺では光徳寺が持つ宗教的空間の中でヨガをしています。いつの間にか流され、無意識になってしまっている呼吸や、自己(心・身体)を見つめること。ご参加の皆さまと心と身体を整える時間を提供しています。とても素敵な生き方をされ […]
2019年2月15日 / 最終更新日 : 2023年4月5日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨されました。 生活拠点が変わること、お墓の維持が困難になってきたこと、ご自身のこと。ここ数年来のご不安とご心配のなかで玖珠町光徳寺を知ってくださり、ご相談を重ねた上、納骨をされました。お参り後はほっと安堵のご様子。納骨の前日にもどなた […]
2018年9月3日 / 最終更新日 : 2018年9月3日 ko-tokuji-com お知らせ 草むしりの会 8月・9月 猛暑が続き、残暑が厳しい今年。 それでも光徳寺の寺庭に月に一度草むしりのためにお集まりくださります。 住職も毎日ちょこちょこ草むしりしていますが…。 お盆の参拝に、お彼岸の参拝に、心地よい風が吹くのも皆さまのおかげでした […]
2018年7月27日 / 最終更新日 : 2018年8月3日 ko-tokuji-com お知らせ 30年 夏休み子ども会 本年も仏教壮年会主催 夏休み子ども会 最大に開催されました。 竹水鉄砲遊び、腕輪念珠作り、DVD鑑賞 こちらでダイジェスト版が観られます→チーム一番星『いのちのいろえんぴつ』、 流しそうめん、スイカ割り。 盛りだくさんの […]
2018年7月25日 / 最終更新日 : 2018年8月3日 ko-tokuji-com お知らせ 30年 子ども会準備会 本年も仏教壮年会会員の皆様、婦人会の皆様、ご縁のある方々のご尽力のもと、 子ども会の準備会をいたしました。 今年で5回目の流しそうめん台作り、竹水鉄砲作り、手際もよくスムーズに進行しました。 しかし、重労働には変わりあり […]
2018年6月15日 / 最終更新日 : 2023年4月5日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨されました。 以前に納骨墓へお参りいただいたことがご縁となり、この度遠地より納骨に来られました。 阿弥陀さまのお救いの中、今後のことの不安を抱え、大切な方の納骨をされるお姿に、ともにお念仏いたしました。 南無阿彌陀佛。またご一緒にお参 […]
2018年6月13日 / 最終更新日 : 2018年6月21日 ko-tokuji-com お知らせ 寺庭の剪定 「光徳寺さんはお庭がきれいねー」 以前よりそのような声をいただき、より一層整えて行こうと活動を初めて3年目 庭の管理の先生(ご門徒さん)とともにこの時期は暇があれば剪定に勤しむ日々です。 すこし多すぎるツツジ、サツキの剪 […]
2018年6月13日 / 最終更新日 : 2023年4月5日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨されました。 熊本地震でお墓も被害を受け、光徳寺の納骨墓へ改葬のご縁がきっかけとなり、 この度もご法事、納骨のご縁を頂きました。 現在のお住まいは玖珠町ではありませんが、故人の地元の玖珠町に故人を偲ぶ方も多く、 大変尊いご法事とお参り […]
2018年6月8日 / 最終更新日 : 2018年6月21日 ko-tokuji-com お知らせ 第152回住職補任式 行ってまいりました。 2018(平成30)年6月7日、8日 京都 本願寺での住職補任式、並びに補任研修へ光徳寺責任役員、総代さん2名と参加、受式してまいりました。 責任役員とともに浄土真宗本願寺派光徳寺住職の任をご門主より拝受し、今後益々光徳 […]
2018年6月6日 / 最終更新日 : 2018年6月21日 ko-tokuji-com お知らせ 移動式リラクゼーション「結ふ」さんがお越しくださりました。 昨年から時折ご縁をいただいています、移動式リラクゼーション「結ふ」さん。 この度も光徳寺をご利用くださりました。 昨年の結ふさんの投稿 不思議な空間ですが、鳥のさえずり、お寺のもつ空間、満喫しながら私も施術をしていただき […]
2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年6月4日 ko-tokuji-com お知らせ 草むしりの会 6月 やっと晴れた草むしりの会 それまでの晴れの日は時間を見つけては剪定、草むしりをしていましたが、 やはりみなさんとともにすると作業の早く、寺庭も心地よい風が吹いてくれます。 語り合い、笑い合い、楽しんで行っています♪ 今月 […]
2018年5月19日 / 最終更新日 : 2018年5月21日 ko-tokuji-com お知らせ 入仏法要 玖珠町 森栄館 前住職は5月14日より玖珠町森にある共生の里メルヘン 森栄館へ入所しております。 個室部屋ということもあり、お部屋にご本尊をお迎えいたしました。 南無阿弥陀佛『いつでもどこでもあなたのいのちを引き受けた』という名告り声の […]
2018年5月17日 / 最終更新日 : 2018年5月21日 ko-tokuji-com お知らせ 福岡市中央区 正法寺 永代経のご縁 この度は福岡市中央区正法寺さま、永代経のご縁を賜りました。 早朝より草刈りをする音が聞こえる光徳寺から高速道路を経て1時間ほどでの距離ですが、 ご門徒の生活環境は大きく異なるようです。 しかし、それぞれの人生の背景にも、 […]
2018年4月27日 / 最終更新日 : 2018年5月3日 ko-tokuji-com お知らせ 藤の植え替え 光徳寺の駐車場には30年ほど前から藤が植えてあり、毎年綺麗な花を見せてくれていました。 様々な原因で枯れ朽ちた先代に変わり、この度、ご門徒さんにより植えなおしてくださりました。 まだまだ小さな藤ですが、大切にともに時間を […]
2018年3月25日 / 最終更新日 : 2018年3月28日 ko-tokuji-com お知らせ 第34回 初参式〜花まつり〜 報告 今年も無事盛大に初参式をお勤めすることができました。 40名の子どものご参加。 受け付け後、手形押し、 お花をお供えした後、お勤め、記念撮影、光徳寺婦人会による紙芝居、 体操インストラクターによる体操、昼食という日程です […]
2018年3月16日 / 最終更新日 : 2018年3月19日 ko-tokuji-com お知らせ 玖珠組21ヵ寺巡り〜③〜光周寺 玖珠組内の浄土真宗本願寺派寺院巡り、6ヵ寺目 九重町菅原光周寺様へ。 建設から15年経た山門・鐘楼 地震での被害が残る本堂 お寺は多くの方の仏法聴聞の願いの上に、その都度ご懇念をいただきながら維持されて来た歴史があります […]
2018年3月13日 / 最終更新日 : 2018年3月19日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨堂・納骨墓 お掃除 三寒四温の肌で感じつつ、晴天に恵まれたこの時期には高圧洗浄機での掃除が気持ちのよいものです。 本日は納骨堂・納骨墓の掃除をいたしました。 みなさまが気持ちよくお参りができればと思います。
2018年3月9日 / 最終更新日 : 2018年3月9日 ko-tokuji-com お知らせ 第34回 初参式〜花まつり〜 第34回 初参式のご案内 今年も阿弥陀さまのお願いを、たくさんの子どもたちとともに聞き、楽しみましょう。
2018年1月21日 / 最終更新日 : 2018年1月21日 ko-tokuji-com お知らせ 玖珠組仏教壮年連盟 研修会と新年懇親会 玖珠組には組単位での仏教壮年連盟があります。 その歴史も長く、玖珠郡の浄土真宗のご縁を慶び大切に伝えてきてくださりました。 そして、そのご縁に育てられて来た私でもあります。 この度は勤行も会員の皆さまでのお勤めでありまし […]
2017年12月26日 / 最終更新日 : 2017年12月26日 ko-tokuji-com お知らせ 除夜の鐘 本年ものこりわずかとなりました。 といっても、時間はいつもどおりに過ぎていくのですが、私たちの価値観で節目を作っているだけでしょうね。 お寺の鐘は梵鐘といい、法要前の案内や、時刻を知らせるために付かれます。 今朝も、今年 […]
2017年12月9日 / 最終更新日 : 2017年12月11日 ko-tokuji-com お知らせ 移動式リラクゼーション「結ふ」さんがお越しくださりました。 5日(火)より9日(土)まで移動式リラクゼーション(私が勝手にそのように呼んでいます。) 『結ふ』さんが光徳寺の駐車場にお越しくださりました。 『結ふ』FBページ 私自身もよもぎ蒸しを体験させていただきました。 夢を仕事 […]
2017年11月27日 / 最終更新日 : 2023年4月5日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨墓 見学に来られました。 この度は光徳寺納骨墓の見学に大分県津久見市蓮照寺さまがお越しになられました。 活発にご活動をされておられるお寺さまの様子をHPですが拝見させていただきました。 お寺の今後やご門徒さんの声等をお聞きするなかでの合葬墓の建立 […]
2017年11月20日 / 最終更新日 : 2017年11月22日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨されました。 光徳寺納骨墓は生前から納骨のご契約も行っております。 現在は生まれ育った玖珠町を離れいますが、ご自身の納骨は玖珠町でお願いしたい、との思いを持たれる方もおられます。 この度は、そのような方のご往生のご縁をいただいての納骨 […]
2017年9月25日 / 最終更新日 : 2017年10月1日 ko-tokuji-com お知らせ 藤の手入れ 光徳寺の駐車場には藤が植えてあります。 植えてからもう40年以上経つとのことです。 現在の駐車場は以前は塗装されておらず、また畑も少々ありました。 塗装の影響、樹齢もあり、昨年より開花が思わしくなかった藤の手入れをご門徒 […]
2017年9月22日 / 最終更新日 : 2020年3月22日 ko-tokuji-com お寺ヨガ お寺の活用 エステ&ヨガ 光徳寺ではお寺の環境を整えながら、お寺の空間を利用した活動に協力しています。 この度はこのような形での実現となりました。 〜結ふ〜さんフェイスブックページ またご縁を頂きたいと思います!
2017年9月12日 / 最終更新日 : 2017年9月12日 ko-tokuji-com お知らせ 寺ットリア2017 本年も僧侶スタッフのご尽力と地元の皆さまのご協力により お寺・ご法話・ディナーの催し【寺ットリア】のご案内ができるようになりました。 お席は公開後、すぐにSOLD OUTする程のご縁です。 ご参加希望の方はどうぞお早めに […]
2017年8月29日 / 最終更新日 : 2020年3月22日 ko-tokuji-com お寺ヨガ 会場提供〜寺ヨガ〜 夏の暑さも少しずつ秋の風となってきました。 今回は小国よりヨガインストラクターさんが来られ、ヨガの時間を過ごされました。 仏教とも精通する部分の多いヨガ 会場に光徳寺が使われて私も嬉しいです。 マインドフルネスなど呼吸法 […]
2017年8月27日 / 最終更新日 : 2023年4月5日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨されました。 お盆もすぎ、お墓参りに関する悩みを多く聞かせていただきます。 家族がお参りしやいところ、ご家族それぞれの事情など、悩み不安は尽きないものです。 この度も中津市より納骨墓への納骨を承りました。 読経、ご法話の後、納骨処理後 […]
2017年7月28日 / 最終更新日 : 2017年7月30日 ko-tokuji-com お知らせ 夏休み子ども会 今年も晴天の中、無事に夏休み子ども会を開催することができました。 壮年会、婦人会も皆さまのご尽力にて、10メートル級竹流しそうめん、70本の竹水鉄砲も満喫した子どもたちでした。 境内地にいつまでも湧く子どもたちの歓声が来 […]
2017年7月26日 / 最終更新日 : 2017年8月19日 ko-tokuji-com お知らせ 夏休み子ども会 準備会 本年も仏教壮年会が主催となり夏休み子ども会を企画しました。 竹流しそうめん、竹水鉄砲はご門徒の皆さまの手創りです。 本年で4回目となり段取り、要領も良くなっていますが、やはり大変な作業にはかわりありません。 子どもたちの […]
2017年7月12日 / 最終更新日 : 2017年8月19日 ko-tokuji-com お知らせ 九州北部豪雨災害支援 報告1 7月5日 九州北部地方は猛烈な豪雨により多くの地域が被災をいたしました。 光徳寺に直接の被害はありませんでしたが、隣町の日田市には大きな被害がみられます。 翌6日より若院の関わりある仲間から古タオル、雑巾が続々と届きまし […]
2017年7月3日 / 最終更新日 : 2017年7月19日 ko-tokuji-com お知らせ 草むしりの会 7月に入り急に蒸し暑い日が続きましたが、本日は曇り、風も心地よく 皆さまで草むしりを行いました。 先月より暇を見つけて行っていた庭木の剪定もやっと目処がついたことでした。 いろんな会話が聞こえてくる草むしりの会 今月も楽 […]
2017年6月23日 / 最終更新日 : 2017年6月26日 ko-tokuji-com お知らせ 玖珠組21ヵ寺巡り②〜教年寺、尊光寺〜 光徳寺役員による玖珠組内の寺院巡り第2回目 1ヵ寺目 玖珠町大隈 教念寺様 真宗寺院として玖珠郡内で一番古く寺号をいただいたお寺様。 伽藍も広く、ご門徒が護持されてきた歴史と情熱を感じる本堂、門徒会館でありました。 教念 […]
2017年6月15日 / 最終更新日 : 2017年6月17日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨をされました。 梅雨の休みの晴れ間。 ご親族皆さまがそれぞれにお参りできるようにと、納骨をされました。 納骨墓の周りには年中いろんな花が咲いています。サツキの花が終わり、 今はグランドカバーで植えているクラピアがかわいい花を咲かせていま […]
2017年6月5日 / 最終更新日 : 2017年6月13日 ko-tokuji-com お知らせ 草むしりの会 6月の草むしりの会 6月に入り雨天続きでしたが、心地よい晴天の中に開催いたしました。 昨年より続けて来た草むしりの会、寺庭環境が整えられる成果はもとより、談笑しあえる時間もまた楽しいようです。 ツツジからサツキの花盛りが […]
2017年6月1日 / 最終更新日 : 2017年6月13日 ko-tokuji-com お知らせ 月刊セーノ! 掲載されました。 大分県内の情報誌『月刊セーノ!』エンディングノート特集に光徳寺の様子が掲載されました。 造語であった「終活」もすでに耳慣れし、切実な問いとなっている社会状況のなかでの特集記事でした。 担当された方にとっても、このようなお […]
2017年5月23日 / 最終更新日 : 2017年5月30日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨をされました。 ご実家のお墓から、いつでのお参りできる処へ。 故人もよく知るお方でした。また近くでお参りさせていただきます。 心地よい晴天の中、納骨の手続きにお越し下さりました。 長らくお墓に納骨されていたお骨は湿気をおびていることが多 […]
2017年4月29日 / 最終更新日 : 2017年5月1日 ko-tokuji-com お知らせ 追悼法要 光徳寺では毎年4月29日に、ご縁のある方々の追悼法要をお勤めしております。 ご都合によりご自宅でご法事がお勤めできない等、納骨堂加入、納骨墓に納骨された、多くの方がお参りいただけます。 今年も大切に、故人が結んでくださっ […]
2017年4月28日 / 最終更新日 : 2017年4月29日 ko-tokuji-com お知らせ 境内清掃 晴れ渡る晴天が続いています。 納骨墓の清掃に続き、高圧洗浄機を用いてこれまでの汚れを洗浄しました。法務の合間に数日に分けての清掃でしたが、ずいぶんとキレイになりました。 石垣の洗浄は開基以来初ではないでしょうか。 皆さま […]
2017年4月21日 / 最終更新日 : 2017年5月1日 ko-tokuji-com お知らせ 仏教壮年会 総会・講演会 平成22年より発足しました、光徳寺仏教壮年会。 現在会員は60名です。 主に、夏休み子ども会を主催し、光徳寺行事に積極的に参加をしてくださっています。 今年の総会には老人保健施設はね事務長 高取義昭さんにお越しいただき、 […]
2017年4月12日 / 最終更新日 : 2017年4月12日 ko-tokuji-com お知らせ お墓掃除〜納骨墓〜 春の陽気に桜も一気に満開となりました。 光徳寺ではどなたでも納骨できる納骨墓を用意しております。 墓石はノルウェー産のブルーパールを使用。 本日は好天の中しっかりと掃除をいたしました。 またどうぞいつでもお参りくださいま […]
2017年3月26日 / 最終更新日 : 2017年3月26日 ko-tokuji-com お知らせ 第33回 初参式〜子どもお参り〜 今年も盛大に初参式〜子どもお参り〜をお勤めすることができました。 雨天が心配でしたが、子どもたちの笑顔にお日様も顔を出してくれました。 毎年ご参加の子、今年が初参加の子、2歳児さん、1歳児さん、婦人会の皆さま、保護者の皆 […]
2017年3月16日 / 最終更新日 : 2017年3月16日 ko-tokuji-com お知らせ 掲示板の文字も作ってくださりました。 光徳寺では門前の道路に面した場所に掲示板を設置しています。 四季折々にそぐった一言のご法話やご案内を掲示しています。 その多くはご門徒さんが作成してくださります。 この度もお彼岸に際してすてきなご縁をいただきました。
2017年3月13日 / 最終更新日 : 2017年3月16日 ko-tokuji-com お知らせ 移動式お仏壇を作っていただきました。 ご法話などの施設訪問時に小さな阿弥陀様の絵像七十代(竪42.5㌢・横15.2㌢)を持参しています。 ※仏像などの掛け軸の単位は「代」を用います。 小さからず大きすぎず適当なサイズなのですが、倒れず収まりのいいお仏壇があれ […]
2017年3月8日 / 最終更新日 : 2017年3月9日 ko-tokuji-com お知らせ 老人保健施設 はね 法話会 「医療と介護には申し分ない、しかし何かあと一つが足りない」 介護職の方からそんな声を聞きました。 かねてから私は介護施設での法話会や、看取り、悲嘆ケアなどの活動をしたいという思いもあり、玖珠町老人保健施設 はねさんに相談 […]
2016年12月8日 / 最終更新日 : 2016年12月18日 ko-tokuji-com お知らせ 玖珠組21ヵ寺巡り①〜浄明寺、浄専寺、満徳寺〜 大分県玖珠郡内には21ヵ寺の浄土真宗本願寺派の寺院があります。 僧侶同士では、玖珠組という括りで活動し仲良くしていますが、ご門徒さんにおいては 「寺院名は聞いたことがある」「いつかお参りに行ってみたい」というお気持ちでお […]
2016年12月5日 / 最終更新日 : 2016年12月8日 ko-tokuji-com お知らせ 草むしりの会 本年4月より毎月第一月曜日9時〜11時まで開催をしてきました、『草むしりの会』 本年度は12月で終了です。 ご参加の皆さまの声は、「行けばいろんな人に会えて、いろんな話ができて楽しい」 「他のお手伝いは難しいけど、草むし […]
2016年11月25日 / 最終更新日 : 2016年11月25日 ko-tokuji-com お知らせ 報恩講 前日準備 本年も明日より報恩講のご縁を迎えます。 毎年前日には仏教壮年会会員、総代役員さんによって門幕や駐車場に仏旗(ぶっき)をたてていただきます。 ご門徒みなさまで迎える御正忌報恩講。 本堂には今年も東北応援物産展の準備も整いま […]
2016年11月23日 / 最終更新日 : 2016年11月24日 ko-tokuji-com お知らせ お華束(おげそく)つき・仏具磨き・境内大掃除 光徳寺の報恩講も近まってまいりました。 例年報恩講二日前には、お供えのお餅つき、仏具磨き、境内大掃除を行います。 本年は毎月1回の草むしりの会のおかげもあり、境内掃除もスムーズに進みました。 その分本堂の掃除を念入りにし […]
2016年11月6日 / 最終更新日 : 2016年11月7日 ko-tokuji-com お知らせ お寺がある生活 光徳寺では夏期には6時、冬期には7時毎朝お朝事(朝のお参り)前に梵鐘(大きな鐘)を撞いています。以前は夕事(夕方のお参り)前にも撞いていましたが諸事情により数年前より中止しています。 かつてはこの鐘の音を聞いて、朝夕の農 […]
2016年10月10日 / 最終更新日 : 2016年10月10日 ko-tokuji-com お知らせ お墓より納骨をされました。 お盆、お彼岸を通じ、お墓でのお参りが困難になって来た。 地震の被害でお墓の修理が出来ない。 たくさんのお悩みを抱えた方が今日も納骨のご相談に来られます。 光徳寺ではいつでも、どなたでも納骨を賜っております。 この度も地震 […]
2016年10月3日 / 最終更新日 : 2016年10月4日 ko-tokuji-com お知らせ 草むしりの会 春夏秋冬・・・早いもので今年もあと残すこと100日をきりました。 寺庭の草花も秋の様子へ変わってきました。 今年第7回目の草むしりの会 今日も楽しそうな会話が寺庭に響きます。 ヒメツルソバ(別名ポリゴナム)やミョウガの花 […]
2016年9月21日 / 最終更新日 : 2016年9月21日 ko-tokuji-com お知らせ 小国町 観正寺 秋季彼岸法要のご縁 秋のお彼岸の時期、九州は台風の影響を多く受けます。 この度の二日間のご縁もまた雨台風の中でのご縁でした。 天候は不順でありましたが、空からとめどなく雨水が落ち、水しぶきがあがるように、 阿弥陀さまのはたらきが私たちに南無 […]
2016年9月16日 / 最終更新日 : 2016年10月1日 ko-tokuji-com お知らせ 彼岸によせて 毎日1時間の庭掃除を心がけて2年目。 サルスベリの花に見とれながらの草むしりの季節が終わりました。 花は咲き、散るもの。 今は足元には秋の草が花を咲かせています。 これまで名も知らない草を抜いてばかりいました。 名も無き […]
2016年9月5日 / 最終更新日 : 2016年9月9日 ko-tokuji-com お知らせ 草むしりの会 台風の影響が心配されましたが、晴れ間の見える日となりました。 庫裏(くり:本堂ではないお寺の建物)では光徳寺役員会が行われ、 寺庭では草むしりの会です。 今回で6回目の草むしりの会 月に1回の作業ですが、益々手入れの行き […]
2016年7月29日 / 最終更新日 : 2017年6月30日 ko-tokuji-com お知らせ 夏休み 子ども会 光徳寺夏休み子ども会を行いました。毎年光徳寺仏教壮年会が主催となり、流しそうめん、竹水鉄砲、スイカ割りを提供してくださります。 また当日は浄土真宗本願寺派大分教区少年連盟による人形劇を通じた仏さまのお話も、読経体験もあり […]
2016年7月27日 / 最終更新日 : 2016年7月27日 ko-tokuji-com お知らせ 子ども会 準備会 7月29日(金)仏教壮年会主催、光徳寺夏休み子ども会を行います。 本日はその準備会でした。 今年で3年目の行事とあり、準備の段取りはスムーズに進みますが、、、 やはり大規模の流しそうめん、こまかな作業の竹水鉄砲作り、緻密 […]
2016年7月23日 / 最終更新日 : 2016年7月23日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨のご相談 お盆の季節を迎えますね。九州地方は8月にお盆を迎える事が多いです。ご参考までに「お盆、地域での違い 帰省や田舎を思う度に「お墓」が気になって仕方ない。そんな思いもまた感じられる季節かもしれませんね。 光徳寺 […]
2016年7月9日 / 最終更新日 : 2016年7月10日 ko-tokuji-com お知らせ 仏具磨きをしました。 お盆が近間ってきましたね。みなさま、お仏壇のお掃除はこまめにされてますでしょうか? どうぞどうぞ、いつもキレイにお掃除しましょう♪ 「触れてはいけないもの」そんなイメージを持たれる方もいるようですが、身近に感じてください […]
2016年7月4日 / 最終更新日 : 2016年7月5日 ko-tokuji-com お知らせ 草むしりの会 梅雨明けしたような天気の中、本年4回目となる草むしりの会。 光徳寺の庭はみなさまによって整えられていきます。 湿度の高い蒸し暑い中をみなさんがんばってくださりました。 ご参加者の中にはこの日のために休日を合わせてくださっ […]
2016年5月13日 / 最終更新日 : 2016年5月14日 ko-tokuji-com お知らせ 震災支援 生活用品セット 熊本・大分地震からまもなく一ヶ月が過ぎようとしています。 未だに光徳寺でも余震を感じ、地震が収束したとは感じられない状況です。 被災され、避難されている方も心休まる事がないことでしょう。 光徳寺では震災支援を続ける会の活 […]
2016年5月9日 / 最終更新日 : 2016年5月14日 ko-tokuji-com お知らせ 仏教婦人会総会 今年も光徳寺仏教婦人会総会の時期となりました。 浄土真宗のみ教えを通じ、お互いがほんとうにしあわせに生きる道をまた聞かせていただきました。 例えば「おかげさま、、ありがたいことに、、」という言葉を言う時に、誰かと比べて使 […]
2016年5月2日 / 最終更新日 : 2016年5月7日 ko-tokuji-com お知らせ 草むしりの会 〜5月〜 新緑の季節となりました。 春雨の恵みをいただき、緑いっぱいの寺庭です。 せっかくの寺庭、ご門徒のみなさまと清掃です。 草むしりの会、やりがいのある会となっています。。。 毎月第1月曜日 9:00〜11:00
2016年4月4日 / 最終更新日 : 2016年4月5日 ko-tokuji-com お知らせ 草むしりの会 光徳寺の良いところの1つに寺庭の景観があります。 しかし、いくら良い所といっても自然のままでは、草が伸び放題になります。 光徳寺では毎月第1月曜日 9:00〜11:00 に『草むしりの会』と称しておしゃべりしながら、笑い […]
2016年3月21日 / 最終更新日 : 2016年3月22日 ko-tokuji-com お知らせ 日田市 光明寺 春季彼岸法要のご縁 お寺さまのお名前のように、心地良い光に照らされたご縁でした。 駐車場も新設され、キラキラの笑顔で総代さんが誘導してくれます。 長くお育てをいただくお寺様ですが、ほんとうに仏教、お寺が大好きなご門徒さんが多く、 そのお姿、 […]
2016年3月18日 / 最終更新日 : 2016年3月18日 ko-tokuji-com お知らせ 春季彼岸会法要をお勤めいたしました。 春雨の中、玖珠町 光徳寺 春季彼岸会法要をお勤めいたしました。 浄土真宗はお守りや御札を持ってしあわせになる宗教ではありません。 仏(ブッタ)、覚者(目覚めた人)の教え、ブッタになる教えの中に、本当のしあわせを知らされて […]
2016年3月13日 / 最終更新日 : 2016年3月15日 ko-tokuji-com お知らせ 尾道市 法光寺 春季彼岸法要のご縁 3月、、厳しい寒さもゆるみ、春のぬくもりの近づきに少しだけ嬉しくなる季節でもありますね。 年度末であったり、卒業、進学、離郷の季節でもあります。 私がどこにいても、どうあっても、変わらずに私を抱いている仏さまの願いをまた […]
2016年2月14日 / 最終更新日 : 2016年3月18日 ko-tokuji-com お知らせ 御絵伝の修復が終わりました。 親鸞伝絵(しんらんでんね) 本願寺3代目ご門主 覚如(かくにょ)上人が親鸞聖人のご遺徳をお讃えするために制作した絵巻物。 親鸞聖人の生涯の行蹟を数段にまとめて記述した詞書と、各段に相応する図絵からなる。 詞書のみを抄出し […]
2016年1月19日 / 最終更新日 : 2016年1月19日 ko-tokuji-com お知らせ 雪景色となりました。 光徳寺のある大分県玖珠町の標高は300m〜600m。 冬になれば積雪も珍しくない地域です。 暖冬と肌身に感じていたのですが、やっと冬らしくなりました。 スノータイヤの準備も万端でお参りのご縁です。 この時期、玖珠町、九重 […]
2015年12月25日 / 最終更新日 : 2015年12月25日 ko-tokuji-com お知らせ 生前に納骨のご契約 「ご縁がありまして、納骨のことを知りました。大切な方の納骨先を生前に決めて置きたくて」 「私たちもいずれは納骨をお願いします」 ご家族への安心、ご本人の安心、 これからの生活の不安が少しでも安心に変わればと思います。 ご […]
2015年12月7日 / 最終更新日 : 2015年12月12日 ko-tokuji-com お知らせ カレンダーのご紹介 本年もまもなく終わろうとしています。 年末、年始と慌ただしい気持ちになりますが、ふっと阿弥陀さまの前に座らせていただく時間を大切にしたいですね。 「初日の出を拝む人は多いが、大晦日の夕日に感謝する者は少ない」 そんな言葉 […]
2015年10月1日 / 最終更新日 : 2015年11月10日 ko-tokuji-com お知らせ 仏教講演会 昨年度より、仏教壮年会・仏教婦人会・合同の講演会を開催しています。 昨年はご講演と仏前結婚式を挙行いたしました。 本年は日田市法林寺坊守 本願寺派布教使 水之江陽子さんのご講演・初参式を挙行したします。 また東日本大震災 […]
2015年9月11日 / 最終更新日 : 2015年12月12日 ko-tokuji-com お知らせ 小さなこと 大きな支え ちょっと支えられるだけでも、不安と負担は大きく違いますよね。 膝に、腰に、「せーの!」って力を入れて歩む姿に、 あればいいなぁ〜。と願っていた手すり。 ご門徒さんが作ってくださりました。 「こりぁ〜いい♪」 「すべてのい […]
2015年9月3日 / 最終更新日 : 2016年11月24日 ko-tokuji-com お知らせ 納骨の受け付け 秋空が広がりつつあるお天気となりました。 本日も納骨の申し込みをいただきました。 生まれ育った玖珠町。いろんな思いの中で納骨したいとのことでした。 納骨墓への納骨手順は、 申込書に記入後、納骨処理が済次第、納骨をいたしま […]
2015年8月15日 / 最終更新日 : 2015年11月13日 ko-tokuji-com お知らせ いつでもどうぞ お盆はいかがお過ごしでしたでしょうか? 境内地で遊んでいたあの子も、お子さんの手をひいてお参りに来られたり、 お参りで偶然お知り合いに出会ったり、、、いろんな風景が見られたお盆でした。 光徳寺はお盆に限らずいつでもお参り […]
2015年8月11日 / 最終更新日 : 2015年11月13日 ko-tokuji-com お知らせ お参りできますよ 毎日暑い日が続いていますね☼ 今年もお盆の季節を迎えました。 納骨堂はいつでもお参りできます。 伐株山を眺めながら、ちょっと休憩できるベンチもありますよ。